カラマーゾフの兄弟 エピローグ

これが最終章である。

いや、これは本来3部作のうちの第1部でしかなかったものだから、

ドストエフスキー的には最終章ではなかったのかもしれないが。

 

う~む、何というか結局バッドエンドである。

 

ドミートリィは有罪になっちゃうし、

グルーシェニカとカテリーナは和解せず、

死に瀕していたイリューシャは死んでしまった。

イワンも熱病に倒れ伏したままである。

 

せめてもの救いはイリューシャの死後、彼の友達やアリョーシャが心の清さを叫び、誓い合う形で終わったことだろうか。

 

結局この後、ドミートリィの脱走劇やイワンやアリョーシャがこの後どうなるのかなどは語られずじまいである。

おそらく、この後の第2部、第3部でその後の3兄弟のその後が描かれるはずだったのだろうが、あいにく筆者死亡により、第1部だけの未完の状態で終わってしまった。

非常に残念である。

 

しかし、罪と罰も読んで、今回改めて思ったが、

このドストエフスキーという文豪は心の弱き人々の心理を描くのが非常に上手い。

上手いというかとても具体的でリアルなのである。

著作の中には人間的に素晴らしい人物やかっこいい男などはあまり出てこない。

ただひたすらにそこらへんにいるような、心の弱い普通の人の心に焦点が当てられ、

その弱き心が克明に描写されていく。

 

罪と罰では、犯罪がばれるのを恐れ、ビクビクする心を

カラマーゾフの兄弟では、酒や女、ギャンブルなどの誘惑に負け、お金をすっかり使ってしまう心や憎悪や嫉妬に燃える心など

が描かれている。

 

おそらくここまで人間の弱き心を鮮明に、克明に説明し描写できるのは、

ドストエフスキーその人自身がその弱い人間のうちの一人だったからではないだろうか?

 

そして、この、人間の弱く、愚かで、醜い姿をこれでもかと描くことによって、

だから、こういう我々を救うために宗教というものが必要なのだという主張が隠れているような気がするのである。